close

組織概要

協会概要

名称京丹波町国際交流協会
KYOTAMBA INTERNATIONAL EXCHANGE ASSOCIATION
設立年月日1990年7月
所在地/地図〒622-0231 京都府船井郡京丹波町豊田シミ98番地生涯学習センター1階
地図
連絡先(電話番号/メールアドレス)電話番号:0771-82-2778
email:kyotamba.iea@gmail.com
名誉会長京丹波町長 畠中 源一
会長会長 田中 敏夫
会則会則(PDF)
組織図組織図(PDF)
役員等の一覧役員等の一覧(PDF)
協会のあゆみ1990年 7月 『丹波町国際交流協会』設立、ホークスベリー市長夫妻設立総会に出席
2006年 4月 『京丹波町国際交流協会』設立
2007年 2月 京丹波町長とホークスベリー市長による姉妹都市盟約の締結
2020年11月 『京丹波町と京丹波町国際交流協会の連携に関する協定』を締結(災害時外国人支援)

事業内容

協会の役割多文化理解の促進や姉妹都市との交流等を通じて、地域社会の国際化や発展、すべての人にとってのよりよい地域づくりに寄与することを目的として活動しています。
事業内容協会の事業内容
・姉妹都市との交流事業及び交換留学事業
・多文化共生推進のための事業
・協会運営、各事業に関する理解促進のための広報活動 など

理事募集

理事の役割等協会の運営は、 総会、理事会、委員会、事務局で構成されています。
それぞれの機能は下記のとおりです。
【総 会】
総会は京丹波町国際交流協会の会員で構成され、年1回開催されます。
総会では、次のような事項について協議します。
(1) 予算の議決及び決算の認定
(2) 協会の事業計画の決定及び事業報告の承認
(3) 協会の会則の変更
(4) その他会長が必要と認める事項
【理事会】
理事会は、会長、副会長、及び理事で構成されています。
次の事項を協議します。
(1) 総会において決定された事項の執行に関すること
(2) 総会に検討する議案に関すること
(3) その他総会の議決を要しない会務の執行に関すること
【委員会】
理事で構成されています。
委員会には委員長1人と副委員長1人が置かれています。
委員会は、事業実行のため、必要に応じて委員会(会議)を開催し事業の計画、実施を行います。
【事務局】
協会の事業を実行するための、 事務及び会計を処理する。
理事になるには理事として協会の事業執行を行いたい方は、当協会事務局までご連絡ください。
お問い合わせお問い合わせはこちらから

会員募集

会員とは多くの個人、法人、団体に会員となってご支援いただくことが、協会の活動の活性化と輪の広がりに繋がるため、会員を随時募集しています。
【会員の種類】
・個人会員 年会費=1口 2,000円
・法人・団体会員 年会費=1口 10,000円
【会員の期間】
4月1日から翌年3月31日までの1年間
年度途中で入会される場合は、その入会の日から3月31日までの期間とします。
会員になるには【申し込み方法】
「お問い合わせ」から『会員希望』とご連絡ください。追ってご連絡差し上げます。
お問い合わせお問い合わせはこちらから

その他のSNSはこちらから!

  • Facebook

    facebook
  • X

    X
  • LINE

    LINE
  • Youtube

    Youtube
Follw me