close

外国人支援(がいこくじん しえん)

大(おお)きな 地震(じしん)や 台風(たいふう)などで 危険(きけん)なとき、 外国人(がいこくじん)を 手伝(てつだ)うのは なぜですか?

大(おお)きな 地震(じしん)や 台風(たいふう)などで 危険(きけん)な とき 外国人(がいこくじん)は とても 困(こま)ります。

日本語(にほんご)が わからないので 何(なに)が 起(お)きているのか わかりません。どうしたら よいのか わかりません。だれが たすけて くれるのか わかりません。どこに にげたら よいのか わかりません。

自分(じぶん)の 体(からだ)や 命(いのち)が 危険(きけん)な ときは 外国人にも 日本人(にほんじん)にも 助(たす)けが いります。

みんなが 安心(あんしん)できる ように 京丹波町(きょうたんばちょう)では こんなことを します。

purpose01

みんなに 知(し)らせます

外国人(がいこくじん)に わかる ことばで 「何(なに)が 起(お)きて いますか?」「どこに 行(い)きますか?」「どこが 危険(きけん)ですか?」を 知(し)らせます。

purpose02

安全(あんぜん)な 場所(ばしょ)に 逃(に)げたり 困(こま)ったことを 解決(かいけつ) したりするのを 手伝(てつだ)います

「どこに 逃(に)げますか?」「ほしいものが あります」「困(こま)っています、助(たす)けてください」など、 外国人(がいこくじん)の 話(はなし)を ききます。あなたの 国(くに)の 言葉(ことば)で 話(はな)せる 人(ひと)を 見(み)つけます。

purpose03

生活(せいかつ)を たすけます

食(た)べるもの、 薬(くすり)、 着(き)るもの、 住(す)む場所(ばしょ) などを いっしょに さがします。

purpose04

あなたの 文化(ぶんか)を 大切(たいせつ)に します

あなたの 神様(かみさま)や 食(た)べ物(もの)や 生活(せいかつ)の しかたを 大切(たいせつ)に します。

purpose05

あなたの 気持(きも)ちを 大切(たいせつ)に します

あなたの 心配(しんぱい)や 困(こま)ったことを ききます。 あなたの 国(くに)の 言葉(ことば)で 話(はな)せる 人(ひと)を 見(み)つけます。

京丹波町国際交流協会(きょうたんばちょう こくさい こうりゅう きょうかい)や 京丹波町(きょうたんばちょう)は どんなことを していますか?

京丹波町国際交流協会(きょうたんばちょう こくさい こうりゅう きょうかい)は 京丹波町(きょうたんばちょう)と いっしょに こんな ことを しています。

attempt01

いろいろな 外国語(がいこくご)で 知(し)らせます

大(おお)きな 地震(じしん)や 台風(たいふう)などの ときに、あなたに わかる 言葉(ことば)で 知(し)らせます。

attempt02

「みんなで ぼうさい!」をやります

いつ 大きな 地震(じしん)が 起(お)きるか わかりません。雨(あめ)や 風(かぜ)が どれくらい 強(つよ)いか わかりません。 その 前(まえ)に どんな 準備(じゅんび)を しますか? 危険(きけん)な ときは どうしたら いいですか? 外国人(がいこくじん)も 日本人(にほんじん)も いっしょに 勉強(べんきょう)します。 大切(たいせつ)な ことを 「やさしい日本語(にほんご)」で 知(し)らせます。

attempt03

外国人(がいこくじん)と 日本人(にほんじん)とが なかよく なりましょう

近(ちか)くに 住(す)んでいる 人(ひと)が いっしょに 楽(たの)しく 過(す)ごして なかよく なりましょう。そして 大(おお)きな 地震(じしん)や 台風(たいふう)で 困(こま)った ときに 手伝(てつだ)って もらいましょう。

attempt04

「避難所(ひなんじょ)」とは なんですか? どんな 場所(ばしょ)ですか? 外国人(がいこくじん)も 行(い)くことが できますか?

  • 「避難所(ひなんじょ)」は 大(おお)きな 地震(じしん)や 台風(たいふう)の ときに 自分(じぶん)の 体(からだ)や 命(いのち)を 守(まも)る 場所(ばしょ)です。だれでも 行(い)くことが できます。そこでは 外国人(がいこくじん)の 文化(ぶんか)、神様(かみさま)、食(た)べ物(もの)も 大切(たいせつ)にします。
  • 日本語(にほんご)が わからない 外国人(がいこくじん)は ピクトグラム〔絵(え)の ことば〕を 使(つか)うことが できます。

attempt05

SNS や インターネットを 使(つか)うことが できます。

  • 京丹波町国際交流協会(きょうたんばちょう こくさいこうりゅう きょうかい)の ホームページは いろいろな 外国語(がいこくご)で 見(み)ることが できます。
  • Instagram(インスタグラム)や facebook(フェイスブック)などで 何(なに)が 起(お)こっているか 見(み)ることが できます。

あなたの 体(からだ)や 命(いのち)を
守(まも)るために 大切(たいせつ)な こと

大(おお)きな 地震(じしん)、強(つよ)い 台風(たいふう)、とても 多(おお)くの 雨(あめ)や 雪(ゆき)などで、家(いえ)や 道(みち)が こわれる ことが あります。水(みず)や 電気(でんき)が 止(と)まるかも しれません。あなたが けがを するかも しれません。

だから 準備(じゅんび)が 必要(ひつよう)です。そのとき どうしたら いいですか?
学習(がくしゅう) してください。今(いま)から 準備(じゅんび)して ください。

もし 大(おお)きな 地震(じしん)が 起(お)こったら どうしますか?

【あなたが 部屋(へや)の 中(なか)に いる とき】

①あなたの 体(からだ)を 守(まも)る
上(うえ)から 物(もの)が 落(お)ちます。机(つくえ)や テーブルの 下(した)に 入(はい)ってください。

机(つくえ)や テーブルが ないときは、クッションや バッグを 使(つか)います。

窓(まど)ガラスや 電灯(でんとう) 本棚(ほんだな)などから 離(はな)れてください。

ガラスが 割(わ)れます。スリッパや 靴(くつ)を はいてください。

②火(ひ)を 消(け)す
地震(じしん)が 止(と)まったら 火(ひ)を 消(け)して ください。

「あなたの 体(からだ)」が 一番(いちばん) 大切(たいせつ)。「火(ひ)を 消(け)す」は その 次(つぎ)に 大切(たいせつ)。

③にげる 道(みち)を つくる
ドアや 窓(まど)を 開(あ)けて ください。ドアや 窓(まど)が 壊(こわ)れたら 逃(に)げることが できません。

エレベーターは 使(つか)いません。

エレベーターの 中(なか)に いる ときは ボタンを 全部(ぜんぶ) 押(お)して ください。ドアが 開(ひら)いたら すぐに 降(お)りてください。

【あなたが 外(そと)に いる とき】

①建物(たてもの)から 離(はな)れる
上(うえ)から 物(もの)が 落(お)ちます。大(おお)きな 物(もの)が 倒(たお)れます。

建物(たてもの)の 壁(かべ)や ガラス、看板(かんばん)、自動販売機(じどうはんばいき)から 離(はな)れてください。

②広(ひろ)い 場所(ばしょ)に 行(い)く
くつを はいて 公園(こうえん)など 広(ひろ)い 場所(ばしょ)に 逃(に)げて ください。

上(うえ)から 物(もの)が 落(お)ちます。ガラスが 割(わ)れます。気(き)を つけて 逃(に)げて ください。

【車(くるま)を 運転(うんてん) している とき】

①ゆっくり 車(くるま)を とめる
ハザードランプを つけて 道(みち)の 左(ひだり)に 車(くるま)を 止(と)めて ください。

まわりを よく 見(み)て  ゆっくり 止(と)めて ください。

②車(くるま)を 置(お)いて 逃(に)げる とき
エンジンを 止(と)めて ください。
車(くるま)の 鍵(かぎ)を 車(くるま)に 置(お)いて ください。
ドアに 鍵(かぎ)を かけないで ください。

大切(たいせつ)な ものだけ 持(も)って、 歩(ある)いて 逃(に)げて ください。

【地震(じしん)の ゆれが 止(と)まった とき】

①地震(じしん)に ついて 正(ただ)しい ことを 調(しら)べる
テレビ、ラジオ、スマホを 使(つか)って 何(なに)が 起(お)きたのか、今(いま) どうなっているのか 調(しら)べます。

スマホでは 時々(ときどき) 正(ただ)しくないことや うそを 言(い)うことが あります。うそを 信(しん)じないで ください。うそを 人(ひと)に 知(し)らせないで ください。国(くに)〔気象庁(きしょうちょう)〕や 京都府(きょうとふ)、京丹波町(きょうたんばちょう)が 何(なに)を 言(い)っているか 確(たし)かめてください

②すぐに 逃(に)げなければ ならないとき
近(ちか)くで 火事(かじ)が 起(お)こったり たくさんの 川(かわ)の 水(みず)が こちらに 流(なが)れてきたり するときは いそいで 逃(に)げます。

逃げる ときは 本当(ほんとう)に 大切(たいせつ)なものだけ 持(も)って 逃(に)げます。本当に 大切な ものを 1つの 小(ちい)さな かばんに 入(い)れて いつも 自分(じぶん)の 近(ちか)くに 準備(じゅんび)して おきましょう。

あなたの ことを 心配(しんぱい)している 家族(かぞく)や 友(とも)だちに 「私(わたし)は だいじょうぶです。」「私(わたし)は 今(いま) 逃(に)げています。」など 知(し)らせましょう。
〔災害用伝言(さいがいよう でんごん)ダイアル 171 というのが あります。家族(かぞく)や 友(とも)だちに 自分(じぶん)の ことを 知(し)らせるときに 使(つか)います。使(つか)い方(かた)を 教(おし)えて くれる 人(ひと)が 近(ちか)くに いたら 使(つか)ってみましょう。〕

【今(いま)から 準備(じゅんび)して ください】

①非常用(ひじょうよう)持(も)ち出(だ)し袋(ぶくろ)を 準備(じゅんび)する
本当(ほんとう)に 大切(たいせつ)なものを 入(い)れて 逃(に)げるときに 持(も)っていく かばんを 「非常用(ひじょうよう)持(も)ち出(だ)し袋(ぶくろ)」と いいます。

中(なか)に 飲(の)む水(みず) 食(た)べ物(もの) 懐中電灯(かいちゅうでんとう) スマホ モバイルバッテリー いつも使(つか)っている・飲(の)んでいる薬(くすり) パスポートや在留(ざいりゅう)カード など あなたの 大切(たいせつ)なものを 入(い)れて 逃(に)げます。

逃(に)げるときの くつや 頭(あたま)を 守(まも)る ヘルメットも 大切(たいせつ)です。

②家族(かぞく)との連絡(れんらく)方法(ほうほう)を決(き)めておく
逃(に)げている ときに いっしょに 住(す)んでいる 家族(かぞく)や 友(とも)だちと 離(はな)れてしまう かもしれません。

「今(いま)あなたは どこに いますか?」「あなたは だいじょうぶですか?」どのように 知(し)らせるか 家族(かぞく)や 友(とも)だちと 決(き)めて おきましょう。

京丹波町(きょうたんばちょう)
防災(ぼうさい)ハザードマップ

ハザードマップは もしも 大(おお)きな 台風(たいふう)が 来(き)たり 大雨(おおあめ)が 降(ふ)ったり したとき どこが 危(あぶ)ないか?を 調(しら)べて 地図(ちず)に かいたものです。

「あなたが 住(す)んでいる 場所(ばしょ)は どれくらい 危(あぶ)ないですか?」「あなたの 家(いえ)の 近(ちか)くは どこが 危(あぶ)ないですか?」「どこを 通(とお)って 逃(に)げたら 安全(あんぜん)ですか?」ということを 知(し)るのに 使(つか)います。

防災(ぼうさい)ハザードマップについて
ハザードマップには 京丹波町(きょうたんばちょう)で たくさんの 雨(あめ)が 降(ふ)ったとき 川(かわ)の 水(みず)が あふれる 場所(ばしょ)や 山(やま)の 土(つち)が 落(お)ちてくるかもしれない 場所(ばしょ)が かいてあります。避難所(ひなんじょ)が どこにあるかも かいてあります。

あなたが 住(す)んでいる 場所(ばしょ)や 働(はたら)いている 場所(ばしょ)の 近(ちか)くで 危(あぶ)ない 場所(ばしょ)は ありますか? ハザードマップで 見(み)てください。

たくさんの 雨(あめ)が 強(つよ)く 長(なが)く 降(ふ)ったら あなたは どうしますか? 逃(に)げないで そこに いますか? 逃(に)げますか? どこに 逃(に)げますか? どこを 通(とお)って 逃(に)げますか。

自分(じぶん)で 考(かんが)えて 決(き)めましょう。「難(むずか)しくて わからない」「どこが 安全(あんぜん)か わからない」という 人(ひと)は 友(とも)だちや 近(ちか)くの 日本人(にほんじん)と いっしょに 考(かんが)えましょう。
どうしたら 体(からだ)や 命(いのち)を 守(まも)ることが できるか 勉強(べんきょう)しましょう。

『京丹波町(きょうたんばちょう)防災(ぼうさい)ハザードマップ』を みる

※ハザードマップを 見(み)て あなたの 住(す)んでいる 場所(ばしょ)や 働(はたら)いている 場所(ばしょ)に 〇を つけましょう。〔わからない ときは 友(とも)だちや 近(ちか)くの 日本人(にほんじん)に 聞(き)きましょう。〕

ハザードマップでは、たくさんの 雨(あめ)が 降(ふ)ったとき 危(あぶ)なくなる 場所(ばしょ)に 色(いろ)が ついています。あなたの 住(す)んでいる 場所(ばしょ)に 色(いろ)は ついていますか? あなたの 働(はたら)いている 場所(ばしょ)や よく 通(とお)る 道(みち)に 色(いろ)は ついていますか?。

色(いろ)が ついていない 場所(ばしょ)でも 危(あぶ)ないかも しれません。
周(まわ)りよりも 低(ひく)い 場所(ばしょ)には たくさんの 水(みず)が 集(あつ)まって 流(なが)れます。山(やま)から 土(つち)が 道(みち)に 落(お)ちるかも しれません。その場所(ばしょ)からは 早(はや)く 離(はな)れてください。

災害情報(さいがい じょうほう)

大(おお)きな地震(じしん) 大雨(おおあめ)
台風(たいふう) などの ときの お知(し)らせ

(おお)きな地震(じしん) 大雨(おおあめ)
台風(たいふう) などの ときの お知(し)らせ

・防災気象情報(ぼうさい きしょう じょうほう)多言語辞書(たげんご じしょ)データ 14言語(げんご)〔気象庁(きしょうちょう)〕
日本語(にほんご)、英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)〔簡体字(かんたいじ)・繁体字(はんたいじ)〕、韓国語(かんこくご)、スペイン語(ご)、ポルトガル語(ご)、インドネシア語(ご)、ベトナム語(ご)、タガログ語(ご)、タイ語(ご)、ネパール語(ご)、クメール語(ご)、ミャンマー語(ご)、モンゴル語(ご)
https://www.jma.go.jp/jma/kokusai/multi.html

・多言語辞書(たげんご じしょ)データ
http://www.data.jma.go.jp/developer/multilingual.html

・外国(がいこく)のことばによる災害情報(さいがい じょうほう) (NHK WORLD-JAPAN)
https://www.nhk.or.jp/nhkworld-blog/

・緊急地震速報(きんきゅう じしん そくほう)の多言語辞書(たげんご じしょ)
〔気象庁(きしょうちょう)・内閣府(ないかくふ)・観光庁(かんこうちょう)〕
英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)〔簡体字(かんたいじ)、繁体字(はんたいじ)〕、韓国・朝鮮語(かんこく・ちょうせん ご)、スペイン語(ご)、ポルトガル語(ご)、やさしい日本語 (にほんご)
http://www.jma.go.jp/jma/press/1510/29a/tagengo20151029_dictionary.pdf

・辞書(じしょ)が 掲載(けいさい)されているページ
http://www.jma.go.jp/jma/press/1510/29a/tagengo20151029.html

・避難所(ひなんしょ)で使(つか)う多言語(たげんご)指(ゆび)さしボード自治体国際化協会(じちたい こくさいか きょうかい)
http://www.clair.or.jp/j/multiculture/tagengo/yubisashi.html

・災害時(さいがい じ)の多言語支援(たげんご しえん)自治体国際化協会(じちたい こくさいか きょうかい)
・災害時(さいがい じ)の多言語支援(たげんご しえん)のための手引(てび)き
・災害時(さいがい じ)多言語情報(たげんご じょうほう)作成(さくせい)ツール
・多言語(たげんご)災害情報(さいがい じょうほう)文例集(ぶんれいしゅう)等(など)

http://www.clair.or.jp/j/multiculture/tagengo/saigai.html

・多言語(たげんご)防災(ぼうさい)ビデオ「地震(じしん)!その時(とき)どうする?」12言語(げんご)
公財(こうざい)】仙台観光国際協会(せんだい かんこう こくさい きょうかい)
http://int.sentia-sendai.jp/j/life/bousai.html

生活相談(せいかつ そうだん)

誰(だれ)が 相談(そうだん) できますか?

外国(がいこく)から 来(き)て 日本(にほん)の 生活(せいかつ)で 困(こま)っている こと、やり方(かた)が わからないこと、日本語(にほんご)が 難(むずか)しくて 意味(いみ)が わからないことなど 何(なん)でも 相談(そうだん)して ください。

私(わたし)たちが あなたの 話(はなし)を 聞(き)いて どうしたら いいか いっしょに 考(かんが)えます。助(たす)けて くれる ところを 見(み)つけたりも します。

どのようにして 相談(そうだん) しますか?

「やさしい日本語(にほんご)」を 使(つか)って 話(はなし)を します。

アプリや 器械(きかい)で 日本語(にほんご)を あなたの 国(くに)の ことばに 変(か)える ことも できます。

相談(そうだん)したい ときは 協会(きょうかい)に 知(し)らせてください。

・(kyotamba.iea@gmail.com)に メールを 送(おく)る
お問い合わせフォームから 相談(そうだん)の 予約(よやく)を する

その他(た)の SNSは こちらから

  • Facebook

    facebook
  • X

    X
  • LINE

    LINE
  • Youtube

    Youtube
Follw me